予防接種|【公式】西大路五条もとよしクリニック|京都市右京区西院の内科・消化器内科
予防接種について
予防接種とは、ワクチンを接種して免疫(抗体)をつくることにより病気を予防したり、発症しても症状を軽くすることができます。
予防接種には、市町村公費により無料で受けられる定期予防接種(年齢・住所の制限がある)と、自費による任意予防接種があります。乳幼児の予防接種は種類が多くスケジュールも複雑ですので、ご不明な点があればお問い合わせください。予防接種は予約制になります。乳幼児から大人まで接種できますのでお電話にてお問い合わせください。接種当日は母子手帳・問診票、保険証を持参してください。
接種可能なワクチンについて
乳幼児・小児の定期接種や任意接種、海外出張・旅行・留学などに伴う必要な予防接種を各種実施しております。取り寄せが必要なワクチンにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
接種可能な主なワクチン
生ワクチン
- 麻疹、風疹(MR)
- 水痘
- ロタウイルス
- おたふく風邪
不活性化ワクチン
- 四種混合
- 二種混合
- Hib(ヒブ=インフルエンザ菌b型)ワクチン
- 肺炎球菌
- 日本脳炎
- B型肝炎
- インフルエンザ
- 子宮頸がんワクチン
- コロナワクチン
- 帯状疱疹ワクチン
予防接種を受けられない方、注意が必要な方
- 発熱(37.5℃以上)が認められる方
- 重篤な急性疾患を患われている方
- ワクチンに含まれる成分(卵や抗生物質、安定剤など)に対してアレルギーがある方
- 妊娠している方で、風疹、麻疹の予防接種を受ける予定がある方
- 心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気などで受療中の方
- 未熟児で発育状態が悪い方
- 予防接種後2日以内に発熱や発疹、蕁麻疹などのアレルギー症状がみられた経験がある方
- 今までにけいれんを起こしたことがある方
- 過去に免疫不全と診断された方、あるいは近親者に先天性免疫不全の人がいる方
料金表
インフルエンザ 3,000円(公費対象外の方)
コロナワクチン 15,000円(公費対象外の方)
料金は変動する場合がございますので、予約時にご確認ください。