
受診される方へ
受診される方へ
当院では、皆様が安心して個人情報をご提供していただく為に、以下のように定めています。
個人情報の漏洩や滅失を防止するために、必要かつ適切な安全管理措置を講じています。
また、個人情報の安全管理について院内の責任体制を確保するための仕組みを整備しています。
当院では、取得した個人情報を、販売や貸し出したりすることはありません。
ただし、下記の場合においてのみ、個人情報を提供することがあります。
(ただし、これらの会社も、個人情報を上記の目的以外に利用することは出来ません)
現金または下記キャッシュレス決済でのお支払いが可能です。
医療DX推進体制整備加算
当院では、令和6年6月の診療報酬改定に伴う、医療DX推進体制整備加算について以下の通り対応を行っています。
マイナ保険証や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。また、正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。上記の体制整備に伴い、「医療DX推進体制整備加算」初診時(月によって変動あり)を、算定しています。また、マイナ保険証利用の有無により、医療情報取得加算(対象者によって変動あり)を算定しております。ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
一般名処方加算
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた
取り組みなどを実施しています。
そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく
薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な
医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。
明細書発行体制等加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
外来感染対策向上加算
当院では『外来感染対策向上加算』を算定しています。
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
機能強化加算
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行っております。
なお、かかりつけ医機能を有する医療機関は、厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」から検索できます。
時間外対応加算
当院では再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。
・患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬指導を行います。
・症状、病状に応じて、専門医師または専門医療機関への紹介をさせていただきます。
・随時、健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じております。
・保険・福祉サービスに係る相談に応じております。
・診療時間外にはクリニックの電話を院長の携帯電話に転送します。これにより夜間でも連絡をとることができます。
このような取り組みから、再診時に時間外対応加算1(患者様1名につき1回5点)を算定させていただきます。
時間外対応加算の時間外とありますが、これは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての患者様が対象であり、日中の診療時間中に受診した場合にも算定するものです。
発熱患者等対応加算
外来感染対策加算の届出医療機関において、「発熱、呼吸器症状、発疹、消化器症状、その他感染症をうたがわせる症状を呈する患者様に対して適切な感染防止対策を講じた上で診療を行った場合」に発熱患者等対応加算を算定いたします。
夜間早朝等加算
当院では、厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、診療時間内であっても、次の時間帯にご来院・受付された場合は、「夜間・早朝等加算(50点)」の取り扱いとなります。
・平日 18時以降に来院、受診された場合
・土曜日12時(正午)以降に来院、受診された場合
ご予約をされた受診の場合でも、上記の時間に該当する場合には同様に加算されますので、ご理解のほどお願い致します。
TOP